2020年4月
新型コロナウイルスが流行しており活動自粛など、外出もなかなかしづらくなってきております。
外出禁止が長期化することにより、老若男女問わず、運動やコミュニケーション不足による弊害が心配されます。
正しい引きこもり4か条を守り、健康的にコロナの危機を乗り越えましょう!!
運動をする
数日であれば影響は少ないですが、1週間を超える運動不足は確実に体力を低下させ、寝違え・ぎっくり腰・転倒による骨折などを招きます。
屋内では1時間以上同じ姿勢でいることを避け、感染リスクの少ない屋外への散歩を毎日しっかりと行いましょう。
日光を浴びることも大切です。

幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」は自律神経を整える「神経伝達物質」なのですが、日光を浴びることで脳内と腸で作られます。
栄養を摂る
栄養は偏って摂ると十分に効果を発揮しません。
肉・魚・根菜・緑黄色野菜・乳製品や海藻類などバランスよく食べるように心がけましょう。

「砂糖」が多く入った甘いものなどの「間食」はほどほどにしましょう。
納豆や豆腐などの発酵食品など「日本の伝統食」で腸内細菌を増やすのも良いですよ!
休養をとる
睡眠をとらなければ体は回復しません。
また、しっかりと睡眠を取ることと布団の中でダラダラ過ごすことは全く別物ですのでご注意ください。
起床・就寝は規則正しく。
体が寝たがっているときは無理をせずに、たっぷり寝ましょう。
対話をする
コミュニティへの参加が制限されることで、人とのコミュニケーションが激減します。
電話などで、ご家族や友人と話す時間をしっかりと設けましょう。
発声をしないことで嚥下力(飲み込む力)が低下すると、誤嚥性肺炎などを引き起こす原因にもなります。

まずは私たちに話をしに来てみてはいかがでしょうか?
マッサージや指圧などの施術をしながら僕と一緒にいろんな話をしましょう!
話すことでストレスの発散にも繋がりますよ〜
当院では運動不足による筋肉・関節の硬さの解消や、不良姿勢を調整することでケガの予防・運動の効率化・生活習慣の見直しなどの手助けをさせていただいています。
お困りの際はいつでも私たちにご相談ください。

特に高齢者の方は運動と、私達の手技によるマッサージと併用することで、より効果(相乗効果)を発揮しますよ。