新型コロナ感染予防にも大切な睡眠とは?
「睡眠が大切なのはわかっているけど、どうして経済損失○○円!? なの?」という方に、睡眠中に体や脳はどういった状態になっているのか?というのをわかりやすくまとめてみました。
脳や身体の疲れを取る
脳は常に活発に活動していてたくさんのエネルギーを消耗しています。
睡眠を取ることで脳の疲れを癒やし、身体の疲れを取っていきます。
ストレスの解消
「嫌なことも寝たら忘れた」なんてことありませんか?
睡眠は最高のストレス解消法です。
睡眠不足が慢性的になるとストレスが抜けずにうつ病などになりやすいとも言われています。
身体の成長や老化の防止
睡眠中は「成長ホルモン」が分泌される大切な時間です。
子どもの成長にも重要ですが、大人にも重要で体組織の修復・再生や脂肪を燃焼させる働きがあります。
痛みやケガの治癒、美肌になるには睡眠が重要になってきます。
病気の予防
睡眠中に骨髄では白血球や赤血球、リンパ液などが生産され免疫力を高める働きもあります。
成長ホルモンと合わせて病気を治したり、様々な病気の予防になります。
記憶の定着や仕事の効率アップ
睡眠中はその日に体験した事や学んだ事を整理し、記憶として留めて情報を脳に定着させていると考えられています。
特に睡眠時に出るシータ波は記憶・学習機能を向上させる働きがあるとされています。
また睡眠不足は脳の前頭葉部分の血流を低下させて判断力を鈍らせます。

精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会の共同研究によると、睡眠不足からくる生産性の低下で約3兆円、欠勤、遅刻、早退、交通事故や産業事故などで約5,000億円。医療費も加えると総計約5兆円の経済的損失があると推計されています。
良い睡眠を取るにはリラックスが重要です。
寝る前にゆっくりとストレッチや柔軟で体をほぐすのがおススメです。
ストレッチについては気軽にご相談くださいね
明るい日本の未来の為、ご自身の健康の為にもぜひとも質の良い睡眠を心掛けていきましょう。