ちょっとの合間に1分間トレーニング
~転倒予防バランストレーニング~
最近、患者さんと話していると、「運動しないといけないのは分かっているんだけど…」「運動しないよね」「先生はどうしていますか?」という声をよく聞きます。
分かります!私も、「やることあるし後ででいいか」「今日は雨が降っているから…」「外に出ると熱中症になりそうだし、また今度でいいか」あるいは、「○○時になったら始めよう…、いやもう少し後にしよう…」と思って、結局、面倒くさくなり運動しないことが多かったです。
「でも、運動は必要だしな…」と面倒くさがりな私が、そんな事を考えながら辿り着いたのが1分間トレーニングです。
どんなに忙しくても「1分間」の時間を割くこと、あるいは作ることはできると思いませんか?
そう、ちょっとの時間でいいんです。すき間時間にちょっとだけ行っていけば、塵も積もれば山となるではないですが、いいトレーニングになっていきます。
そこで今回は、1分間トレーニングの初歩のものをご紹介します。
「片足水平バランス」トレーニング
片足と両手を水平に前後に伸ばすトレーニングです。

Pointは手と足を水平に伸ばすこと。また、伸ばしている足が捻じれたり、内側に入らずに真っすぐ伸ばすことです。
足が捻じれたり、内側に入らない
真っすぐ伸ばす
片足ずつ30秒行いましょう。
簡単なトレーニングですが、見た目以上に結構キツイ運動です。
動画はこちら(動画は片足1分間で行っています)
※キツイと感じる時は椅子などを使いましょう。

このトレーニングは何が良いかというと、背中、おなか、お尻の筋肉のトレーニングができるとともに、太ももの裏のハムストリング、ふくらはぎの腓腹筋のストレッチもできることです。
背筋、腹筋、殿筋のトレーニング
ハムストリング、腓腹筋のストレッチ
短い時間でできる正に一石二鳥なトレーニングです。
これが簡単にできるようになると、もっと違うトレーニングも1分間ならやってみようという気持ちになってきます。
毎日、1分間トレーニング続けていきましょう!